2025年7月24日
2025年7月24日、社内研修を開催しました。今回のテーマは「認知症」でした。
特別講師として、ウィズ居宅介護支援事業所の所長で認知症看護認定看護師の認定を受けておられる、落久保 裕子先生をお招きしました。
昨年も当社の研修会に落久保先生をお招きし、認知症の基礎的なパートについてお話しをしていただきましたが、今回の研修では”せん妄”に焦点を当てたご講義をしてくださいました。
せん妄ってどんな状態のことをいうんだろう?せん妄という言葉はわかっていても認知症となにが違うんだろう?という疑問が受講前にはありましたが、落久保先生による、せん妄の特徴や、認知症とせん妄の違い、ケアの基本(早期発見、早期対応、予防)についての解説で、理解が深まりました。当社には様々な職種が在籍しておりますが、今後はそれぞれの役割・立場から、せん妄の予防や特徴に応じたアプローチをしていけそうです。
改めて認知症領域について学んでいくことは奥が深く、知らないことがまだまだあるなと感じました。今後もこのような研修を定期的に開催し、当社職員の専門知識とスキルの向上を図ることで、より質の高いケアを利用者様へ提供できるよう努めていきたいと思います。
最後に、今回の研修で講師を務めていただいた落久保 裕子先生に心より感謝申し上げます。お忙しい中、有意義な研修をしていただき、ありがとうございました。